外壁材と屋根材の種類
普段外で建物を見ると分かるように、外壁材や屋根材は建物によって違いがあります。
外壁材や屋根材の特徴を紹介します。
外壁材の種類 Outer Wall Type
サイディング
- サイディングとは、板状の外装材を貼り付けた、現在最も主流の外壁材です。サイディングの素材にはアルミ、スチール、セメントなどがあります。
各素材別に耐震に強い、防耐火性が高いと言った強みはありますが、年月によって劣化しやすい外壁材です。
-
モルタル
- モルタルは、砂と水、セメントを混ぜて左官コテで塗りつけた外壁材です。施工に手間がかかる関係から最近はあまり用いられなくなった外壁材です。
ただ、モルタルを使用した外壁の建物はまだ多く存在します。 -
-
ALC(軽量気泡コンクリート)
- ALCは、コンクリートの欠点である重さを克服して、利点となる耐久性の強さはそのまま維持した外壁材になります。
断熱性に優れた外壁材ですが、水に弱いという弱点もあります。
-
RC(鉄筋コンクリート)
- コンクリートは圧縮の力に強いが、引っ張られる力に弱いという欠点を鉄筋を入れることにより補強した外壁材です。
耐熱性、遮音性、耐震性、耐久性、耐火性に優れていると言った強みがあります。
-
レンガ
- 耐震性、断熱性、耐火性、遮音性にも優れている粘土や頁岩泥を型に入れ、窯で焼き固めて作られた外壁材です。
レンガは通常の塗料だと風合いがなくなるため、クリアー塗料が使用されることが多いです。
タイル
- 耐水、耐火、耐候などの優れ性能があり、デザインやカラーのバリエーションも豊富な外壁材です。ただ、耐震力の弱さはデメリットになります。
塗装する場合は、風合いをなくさないよう留意します。
-
-
漆喰
- 防水性の高さや防火性、調湿機能が高く、主に寺社や土蔵などの日本家屋に使われている外壁材のです。
漆喰に普通に塗料を塗ると1~2年で剥がれてしまうため、塗料の選定が重要になります。 -
-
板張り
-
-
- 日本の住宅に古くから用いられてきた外壁材です。ヒノキ、マツ、スギなどを使用しており、断熱性と調湿性の高さが特徴です。
ただ、雨風には弱く、色あせや腐食が起こるため、定期的な塗装などのメンテナンスは必要になります。